水系カラー
EMF®カラー
近年、労働安全衛生法の改正やPRTR法の施行など、健康への配慮や環境汚染防止の意識が高まりつつあり、中でも環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)排除への高まりには強いものがあります。
特に、ポリオキシエチレン・アルキル・フェニルエーテルなどの界面活性剤は、その分散性能や高い乳化力、低価格などの点から、顔料分散剤として幅広く使用されてきましたが、排除への動きも高まっております。
トーヨーカラーでは、この周辺動向にいち早く対応し、環境ホルモンを含まず、より安全性の高い汎用水系高濃度着色剤EMF®カラーを開発しました。

特長
- 環境ホルモンを含む界面活性剤を使用しておりません。
- PRTR対象物質を使用しておりません。
- 高濃度の顔料分散体で貯蔵安定性に優れております。
- 微粒子系のラインナップです。
用途
EMF®カラー各種は、水性ビヒクルの着色剤として使用されます。
主な用途として次のようなものが挙げられます。
- 水性エマルジョンペイント
- 不織布の着色コーティング加工
- ゴムラテックスの着色
- 接着剤の着色
- 水性クリームの着色(靴クリームなど)
- 水性インキのコンクベース
- 文具類の着色
- 水性顔料捺染
お問い合わせ
- トーヨーカラー株式会社
色材営業部 - TEL : 03-3272-0818